ダイエットや筋トレ効果があるとして話題の加圧シャツですが、意外とデリケートな素材でできています。さらに加圧シャツの特性上、汗をかきやすいという特徴もあるため、洗濯頻度も高くなります。手洗いや乾燥機NG等、洗濯方法や洗い方で注意することはあるのでしょうか?
今回は加圧シャツの洗濯や洗い方について、手洗いや乾燥機は大丈夫なのか、またどれくらいの洗濯頻度がおすすめなのか、詳しくご紹介していきます。
⇒加圧シャツランキング【メンズ上位10選】人気おすすめを比較!
⇒加圧シャツランキング【レディース女性用/上位10選】口コミランキング!
目次
加圧シャツの洗濯頻度はどれくらいがベスト?
加圧シャツはどれくらいの洗濯頻度がいいのでしょうか?あまり洗濯頻度が高いと、生地が傷んでしまうのではないかと思いがちですが、実際のところはどうなのでしょうか?
基本的に加圧シャツはインナーとして着る場合が多いので、やはり衛生面を考えても毎日洗うのが正解です。
長持ちさせるために、洗濯頻度をあまり高くしない方がいいのではないかと不安になりますが、普通に洗濯していてそうそう簡単に痛むことはありません。夏場は特に汗をかきますから、一度着たら必ず洗濯するようにしましょう。
もし加圧シャツへの負担が心配な方は、複数枚持ってローテーションすることで、1枚あたりの洗濯頻度は下がりますし、生地への負担も軽減されますよ。セット販売でお得な加圧シャツも販売されていますよ。あとは正しい洗濯方法を守って、しっかり洗濯していきましょう。
加圧シャツは普通の洗濯/洗い方ではダメなの?
加圧シャツは普通の洗濯物と一緒に洗濯してはダメなのでしょうか?
普通の洗濯機で同じように洗っている方もいらっしゃいますが、すぐに痛んでしまったり破けてしまったという声はほとんど聞かれません。加圧シャツに使われている素材は、耐久性に優れていますので、ひどい洗い方をしなければそうそう破れる心配はないようです。
しかし加圧シャツは伸縮性が肝心ですから、少しでも伸縮性を長持ちさせるためにも、洗濯機で普通に洗う際にもネットに入れましょう。手洗いに比べれはこれぐらいの手間なら簡単ですよね。洗い方は非常に大事です。
加圧シャツの特性に合った洗濯方法で、正しく洗いましょう。せっかく購入したのですから、少しでも効果を持続させたいですよね!次から加圧シャツの洗い方を、いくつかご紹介していきます。
⇒加圧シャツランキング【メンズ上位10選】人気おすすめを比較!
⇒加圧シャツランキング【レディース女性用/上位10選】口コミランキング!
加圧シャツは手洗いがおすすめなの?
洗濯機で洗っても基本的には問題のない加圧シャツですが、商品によっては手洗いを推奨しているものもあります。手洗いは生地を傷めずに優しく洗うことができるので、一番加圧シャツの効果を長持ちさせることができます。手洗いをする際にはいくつかのポイントがありますので、しっかり押さえておきましょう。
- 30℃以下のぬるま湯を使用する
- 塩素系漂白剤は使用しない
- ドライクリーニングはしない
- 強い力で縛らない
- 高温のアイロンは使用しない
加圧シャツには「スパンデックス素材」という特殊な素材が使われています。この「スパンデックス素材」は伸縮性に優れており、競泳などアスリートの水着や医療器具などにも使用されている高級な素材です。
さらに加圧を与えるために、特殊な設計もされています。高温の熱に弱いという特性があるため、アイロンをかける場合は低温でかけるようにしてください。また手洗いするお湯の温度も高すぎないよう、ぬるめのお湯で洗ってください。
洗剤は中性洗剤を使用するようにしましょう。中性洗剤の中でも、中性とアルカリ性がありますが、中性の方が衣類にかかる負担は少なくなるのでおすすめです。塩素系漂白剤は生地の劣化の原因となります。
もし目立つ汚れが付いた場合は、漂白剤ではなく弱アルカリ性の中性洗剤を汚れの部分に付け、30分程度漬け置きするといいようです。ただし長時間漬けすぎると、生地が劣化してしまう恐れがあるので、注意しましょう。どうしても汚れが心配という方は、白ではなく黒い加圧シャツを選ぶといいかもしれませんね。
加圧シャツを洗濯機で洗うためには?
それでも毎日仕事をしている中で、手洗いをしている暇はないという方も多いですよね。いくつかの注意点を気を付ければ、洗濯機で洗うこともできますので、ご安心ください。洗濯機で洗う際の注意点を見てみましょう。
- 加圧シャツを裏返す
- ぬるま湯や冷水で洗う
- 洗濯する際の洗剤は中性洗剤を使う
- 塩素系漂白剤は使用しない
- ネットに入れて洗う
ほぼ手洗いの時と同じですが、洗濯機で洗う際に特にやっていただきたいのが「ネットに入れて洗う」ということです。毎回ネットに入れて洗うのは面倒、という方もいらっしゃるでしょうが、他の衣類と絡まって伸びてしまったり、引っかかって破けてしまったりするのを避けることができます。
さらにほこりや汚れの付着を防いでくれたり、型崩れを防止してくれたりと、洗濯ネットを使うメリットはたくさんあります。洗濯ネットは100均にも売っていますので、何枚か用意しておくといいかもしれませんね。
また最近の洗濯機によっては「ソフトコース」や「手洗いモード」という、デリケートな衣類におすすめの洗濯コースが用意されているものもあります。生地を傷めずに洗うことができるので、もしそういったコースが用意されている洗濯機であれば、どんどん活用していきましょう!
⇒加圧シャツランキング【メンズ上位10選】人気おすすめを比較!
⇒加圧シャツランキング【レディース女性用/上位10選】口コミランキング!
加圧シャツの洗い方、柔軟剤は使用してOK?
加圧シャツの洗い方として柔軟剤を使用しても大丈夫なのでしょうか?メーカーによっては、柔軟剤を使用しないでください、と書いてあるところもあるようですが、ほとんどの加圧シャツの場合、柔軟剤は使用しても大丈夫なようです。
柔軟剤を使用して洗濯すると、衣類が柔らかくなめらかになるという効果があります。また消臭防臭効果、良い香りが付くなどといった嬉しい効果も期待できます。加圧シャツを着ていると汗をかきやすくなるので、どうしても臭いが気になりますよね。
また部屋干ししたり、普段からタバコを吸う人などは、特に衣類に柔軟剤は欠かせないかもしれません。臭いが気になる方は、柔軟剤を適度に使用しながら加圧シャツを洗濯してみてください。
また柔軟剤を使用することで、静電気防止や花粉が付着しにくくなるなどといった効果がある場合もありますよ。お気に入りの柔軟剤を使って、いい匂いの加圧シャツを着ることができれば、やる気もアップしそうです!
加圧シャツは乾燥機を使っても大丈夫?
着る加圧シャツがなくなってしまった時など、早く乾かしたい!という場合もありますよね。加圧シャツを乾燥機に入れて乾かすことは可能なのでしょうか?
結論から言うと、加圧シャツは乾燥機に入れないでください!乾燥機に入れてしまうと、生地が縮んでしまいます。ニットのセーターなども、乾燥機に入れると縮んでしまいますよね。同じように加圧シャツも乾燥機には適していません。
どうしても早く乾かしたい場合は、バスタオルなどの大判タオルに挟み、軽く水気を取ってからエアコンの送風モードの下で乾かしたり、扇風機の風を使って乾かすのがいいようです。
普段の干し方としても、直射日光を当てるのではなく、陰干しするようにしましょう。風通しの良い日蔭が推奨されています。紫外線によって生地が傷んでしまう可能性がありますので、日光に当てるのは避けましょう。
加圧シャツは基本的に速乾性に優れています。他の洗濯物と比べても、早く乾いてくれますよ。また乾いた後に、ずっとハンガーに吊るしておくと生地が伸びる原因にもなります。乾いた加圧シャツは早めにハンガーから取り外し、畳んで保管しましょう。
⇒加圧シャツランキング【メンズ上位10選】人気おすすめを比較!
⇒加圧シャツランキング【レディース女性用/上位10選】口コミランキング!
★加圧太郎のイチオシ&最も愛用中シャツ!継続が苦にならない★
なかなか運動する時間がない方に!日常生活をトレーニングに変えてスリムボディをGET☆
■2018年度加圧シャツ満足度No.1!
- 他社の加圧シャツより1,000円ほどリーズナブル!
- 伸縮性はダントツ!
- 腹筋・背筋を強力に補正!
- 着る事で脂肪燃焼効果!
- カラーは「黒」「白」ワイシャツの下でもおすすめ!
- 金属繊維で気になる汗の臭いも防ぐ
▼クリックできます▼
■こんな記事も読まれています!
⇒加圧シャツは効果あるのかorうそ?効果的な使い方や期間とは!
⇒加圧シャツの販売店!公式/amazon/楽天/ドンキ/ユニクロ/しまむらで比較!
⇒加圧シャツの着用時間|一日中ずっと着るもの?寝るときは脱ぐ?
⇒加圧シャツの筋トレ効果とおすすめトレーニング!ランニングでも効果はある?
⇒加圧シャツの着方/脱ぎ方を解説!寝るときや使い方はどうすればよい?