ダイエットや筋肉の増強におすすめの加圧シャツですが、口コミを見ると着脱に苦労するという声も多く見られます。普通のTシャツに比べて、身体にフィットする作りになっているため、着方や脱ぎ方に苦戦されている方もいらっしゃるようです。
また寝るときや使い方はどうしたらいいのか、迷われる方も多い加圧シャツ。今回は加圧シャツの着方や脱ぎ方、また寝るときや使い方など、困ったときの解決策をご紹介していきます。
⇒加圧シャツランキング【メンズ上位10選】人気おすすめを比較!
⇒加圧シャツランキング【レディース女性用/上位10選】口コミランキング!
目次
加圧シャツの着方にポイントはある?
普段のTシャツと比べても、かなりぴったりした作りの加圧シャツ。間違った着方をすると、シャツが伸びてしまい加圧効果が減少してしまったり、最悪の場合は破れてしまう可能性もあるんです。
せっかく買ったのに、そんなことにならないよう、正しい着方をチェックしておきましょう!
着方ポイント①爪を立てずに着る
加圧シャツの着方にはいくつかのポイントがあります。まず一つ目が「爪を立てない」ということです。爪が伸びている方は特に要注意です!シャツが伸びる原因になりますし、爪が原因で加圧シャツが破れてしまう危険性もあります。
爪が引っかからないように、優しく慎重に着ていきましょう。一見、小さくて着るのが難しそうに思えますが、伸びるので実際に着てみるとそこまで難しくはありません。
着方ポイント②左右のズレやヨレがないようにする
身体を通すと、左右が少しズレてしまったり、ヨレてしまったりすることがあります。ズレてしまっても、着圧の効果は得られますが、姿勢は正しく矯正されません。鏡で見ながら、ズレやヨレを修正しましょう。
着方の際には注意が必要な加圧シャツですが、着た後にズレてしまったりヨレてしまったりすることはあまりありません。もし着てからもズレやヨレが生じるというときには、加圧シャツのサイズが合っていない可能性がありますのでチェックしてみましょう。
着方ポイント③加圧シャツはパンツにインすべし!
年配の方はともかく、ズボンにインする習慣がない世代の方にとっては抵抗があるかもしれません。ただ肌に密着させないと、加圧効果が薄れてしまいます。お腹周りも密着させるためにも、できればズボンにインしましょう。
どうしても着心地が悪いという方もいると思いますので、絶対ではありませんが、インした方がより加圧シャツの効果を実感できますよ。
⇒加圧シャツランキング【メンズ上位10選】人気おすすめを比較!
⇒加圧シャツランキング【レディース女性用/上位10選】口コミランキング!
加圧シャツの脱ぎ方はどうすればいい?
着方よりも難しいという声が多いのが「加圧シャツの脱ぎ方」です。運動や筋トレをした後など、汗をかくと特に脱ぎ方が難しくなります。しかし無理に脱いでしまうと、伸びたり破れたりする原因になりますので注意が必要です。
加圧シャツの脱ぎ方には何種類かあります。どの方法で脱ぐにしろ、生地を傷めないように、ゆっくり行えば失敗せずに脱ぐことができますよ。今回は4つの脱ぎ方で、それぞれのおすすめを検証していきましょう。
脱ぎ方①首からシャツを引き抜く
シャツの首元を両手でつかみ、そのまま上に引き抜いて脱ぐという脱ぎ方です。普通のシャツを脱ぐ時には、この脱ぎ方をしている方も多いようですね。加圧シャツの場合は伸びてしまう可能性が高いので、あまりおすすめはしません。また汗などで身体にくっついてしまっている場合は、脱ぎにくく感じるかもしれません。
脱ぎ方②裾をめくって裏返しにしながら脱ぐ
両手をクロスさせながら、加圧シャツの裾を持ってそのまま上に引き上げます。裏返しながら脱いでいく方法です。身体からシャツを剥がしながら脱いでいくので、汗ばんでいても比較的楽に脱ぐことができます。
ただしこちらも無理やり引っ張っていくと、生地が伸びてしまいますので、ゆっくり注意しながら脱ぐ必要があります。
脱ぎ方③腕を先に抜く方法
次の脱ぎ方は、シャツを脇までまくり上げて腕を先に抜くという方法です。腕さえ抜いてしまえば、あとは楽に加圧シャツを脱ぐことができるはずです。
肩さえ外せれば腕も抜くことができます。ただ腕や肩が汗ばんでいる場合には、シャツが体にぴったり張り付いてやや脱ぎづらいですが、爪を立てずに手のひらでシャツを掴むようにしましょう。
脱ぎ方④両腕を首元から出して下から脱ぐ
胸元が広がる恐れがありますが、首のところを広げて肩を腕を上から抜き、最後にズボンのように足から脱ぐという方法です。どうしても腕が抜けないという方には、この方法が一番脱ぎやすいかもしれません。
加圧シャツの使い方、着用頻度はどれくらい?
加圧シャツの効果の感じ方には個人差があります。できるだけ効果的なタイミングで着用しておきたいですが、使い方として着用頻度はどれくらいがベストなのでしょうか?
日常生活において、加圧シャツを是非着用していただきたいシーンがいくつかありますので紹介していきます。
加圧シャツの使い方①食事中に着用して食べ過ぎ防止
締め付け自体にダイエット効果はない加圧シャツですが、実は意外なところで加圧によるダイエット効果を得ることができます。それが「食事中」も着用するという使い方です。食事中に着用することによって、食欲を抑えることができるというのです。
お腹周りがぽっちゃりしている方に多い悩みが、「ついつい食べ過ぎてしまう」こと。加圧シャツは腹部にも圧がかかっていますので、お腹がいっぱいになるという嬉しい効果を期待できます。
まったく食事ができないほど苦しいのであれば問題ですが、加圧シャツを着ることによって食事量を抑え、ダイエット効果を得ることができます。ただ揚げ物や甘い物など、カロリーが高いものばかり食べていてはあまり意味がありません。
せっかくのダイエットチャンスだと思って、食べる物にも気を使ってみましょう。食べる順番を変えたり、野菜やたんぱく質中心で炭水化物を減らす食事メニューにすると良いですよ。
加圧シャツの使い方②デスクワーク中に使って疲労軽減
加圧シャツは姿勢を矯正するという効果もあります。運動とは関係ないようなデスクワーク中にも、加圧シャツを着用することによって、猫背を改善し、正しい姿勢で仕事ができるという使い方が可能です。
姿勢の矯正により血流がよくなり、腹筋背筋や体幹の強化にもなります。肩こりや眼精疲労も軽減されますので、猫背を矯正するメリットは非常に大きいです。正しい姿勢でデスクワークをすることで、仕事終わりの疲れが全然違うと感じる方も多いようです。
⇒加圧シャツランキング【メンズ上位10選】人気おすすめを比較!
⇒加圧シャツランキング【レディース女性用/上位10選】口コミランキング!
加圧シャツは寝るときに着ていても大丈夫?
いろいろなシーンで実力を発揮している加圧シャツですが、使い方として寝るときに着用するのはどうなのでしょうか?寝るときに着た方が効果を得ることができるのか、見ていきましょう。
メーカーによっては24時間の着用を推奨していないものもあるようですが、基本的には24時間着用OKとなっている加圧シャツがほとんどです。
シャツによっては加圧力の強い商品は寝るときの着用はおすすめされていませんので、確認が必要です。また、加圧シャツを着始めたばかりでまだ慣れない方や、少しでも着心地が悪いと感じる場合は、脱いだ方が良いでしょう。
筋肉には修復する時間も大切だと言われていますし、寝るときには脱いで筋肉を休めてあげるのもいいかもしれませんね。ただ慣れてくると、加圧シャツの締め付け感が心地よいと感じる方も多いようです。
そういった方は寝るときに加圧シャツを着ても問題はありません。速乾性が魅力の加圧シャツですから、寝汗を吸収してくれますし、寝心地が良くなるという意見もあるようですね。
そのため、寝るときに加圧シャツを着るかどうかは、個人の好みの問題になってくるかと思います。少しでもストレスに感じる方は、寝るときに脱いでリラックスした状態で寝るのがいいですし、着た方が寝やすいという方は24時間着用してもいいのではないでしょうか?
ちなみに寝ているときにはほとんど身体の動きはありませんから、寝るときに加圧シャツを着用するか脱いでいるかによる効果の差はそれほどないと思われます。
⇒加圧シャツランキング【メンズ上位10選】人気おすすめを比較!
⇒加圧シャツランキング【レディース女性用/上位10選】口コミランキング!
★加圧太郎のイチオシ&最も愛用中シャツ!継続が苦にならない★
なかなか運動する時間がない方に!日常生活をトレーニングに変えてスリムボディをGET☆
■2018年度加圧シャツ満足度No.1!
- 他社の加圧シャツより1,000円ほどリーズナブル!
- 伸縮性はダントツ!
- 腹筋・背筋を強力に補正!
- 着る事で脂肪燃焼効果!
- カラーは「黒」「白」ワイシャツの下でもおすすめ!
- 金属繊維で気になる汗の臭いも防ぐ
▼クリックできます▼
■こんな記事も読まれています!
⇒加圧シャツは効果あるのかorうそ?効果的な使い方や期間とは!
⇒加圧シャツの販売店!公式/amazon/楽天/ドンキ/ユニクロ/しまむらで比較!
⇒加圧シャツの着用時間|一日中ずっと着るもの?寝るときは脱ぐ?
⇒加圧シャツの筋トレ効果とおすすめトレーニング!ランニングでも効果はある?
⇒加圧シャツの洗濯&洗い方|手洗いでないとダメ?洗濯頻度や乾燥機は?